学校のようす__

5月の様子 その1

ICTを利活用した授業



 社会科の授業の様子です。
 昔はOHP(昭和から平成初期のプロジェクタ)で拡大表示したり、大きな巻物の地図などをぶら下げて示したりしていました。現在は、大型液晶モニターに、PCからデータを送り、デジタルの資料を映し出して授業を展開します。様々な資料を効率よく提示できたり、情報を視覚的に処理できたりするため、生徒の学びに大変有効です。



 国語の授業の様子です。
 一人一台配備されたiPadを活用し、そのiPadのアプリを利用して、自分の意見や考えをまとめています。紙に直接書くのとの違いは、文字入力だと意見や考えを修正しながら構築したり、練り上げたりすることが容易であったり、多くの仲間と意見交流することが可能であったりします。生徒たちも、iPadを活用した授業は、教科を問わず大好きなようです。



 理科の授業の様子です。
 上述の社会の授業と同様に、大型液晶モニターにデジタル資料を映しています。写真では分かりにくいかもしれませんが、映写している資料に、手書きで説明や指示を書き込んでいます。PCの様々な機能を有効に活用することで、大型液晶モニターは、黒板としての役割を担うことができます。一人一台のiPadも、今後は筆記用具とノートに替わるものになると言われています。


2022年05月11日 中野 博史