
1月23日から27日は給食週間です。今年のテーマは「食べて学ぼう!上越の偉人」です。今週の給食を通して偉人の方々の功績や生き方、考え方などを学べるといいですね。 初日の23日は、発酵の父と呼ばれる坂口謹一郎さんにちなんだ献立です。坂口謹一郎さんは、味噌や醤油、日本酒などをつくるために欠かせない微生物の働き(発酵)を解明した応用微生物学の世界的権威です。今回の給食には7つの発酵食品が使用されていましたが分かりましたか? 答えは、「酒粕」「塩麹」「甘酒」「醤油」「味噌」「味醂」「日本酒」です。
<1月23日> ・酒粕肉味噌うどん ・牛乳 ・野菜と昆布の塩麹あえ ・甘酒りんご蒸しケーキ
|