
2月3日は「節分」ということで、この日の給食は「節分の日献立」でした。最近は、節分の日に恵方巻きを食べる家庭も多いようですが、今回は、「鰯(いわし)の蒲焼き」がおかずでした。鬼は鰯のにおいを嫌うということから、家内安全のために鰯の頭をヒイラギの葉と一緒に玄関に飾ったり、鰯を食べると魔除けの効果があると言われていたことから、健康長寿のために節分の日に鰯を食べたりする習わしがあります。 この日の鰯の蒲焼きは、小骨もなく上手に揚がっていて、おいしいタレが染みていたので、魚嫌いの子も食べやすかったと思います。 <2月3日> ・ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・たくあんあえ ・大根のみそ汁 ・節分豆
|