
7月の食育の日は、「沖縄県」がテーマで、沖縄三昧の給食でした。沖縄県は、鳴き声以外は全て食べると言われているくらい豚肉の消費量がとても多い県です。豚肉は、沖縄野菜で有名なゴーヤと一緒に、黒糖で揚げ煮として調理されていました。人参しりしりも沖縄料理で有名です。「しりしり」は沖縄の方言で「せん切り」という意味だそうです。お味噌汁は、沖縄県が生産量日本一のもずくでした。どれもとてもおいしかったです。
<7月19日> ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とゴーヤの揚げ煮(黒糖だれ) ・卵入り人参しりしり ・もずくの味噌汁
|