
今年度最後の給食は、毎月恒例の給食の日献立「給食で日本を旅しよう」でした。今月は「滋賀県」です。 滋賀県は琵琶湖で有名ですが、その琵琶湖ではヒメマスという鮭が生息しています。また、滋賀県は赤カブの産地として有名です。残念ながら、「鮭とカブの豆乳シチュー」には、ヒメマスではなく一般的な鮭でしたが、とても美味しいシチューでした。 サラダパンは、マヨネーズで和えた刻みたくあんをはさんだものですが、約60年前に長浜市で考案されたご当地パンです。今回は、たくあんだけでなく、3種類の野菜の入ったサラダパンで、ボリュームもあり、生徒たちに好評でした。 ブルーベリーも滋賀県の特産品です。
<3月21日> ・コッペパン ・牛乳 ・たくあん入りサラダ ・オムレツ ・カブと鮭の豆乳スープ ・ブルーベリーゼリー
|