 地域の方を避難誘導する生徒
6月6日(木)の3限に地域合同避難訓練が実施されました。今回は、地震の後に津波警報が出されて、町内会の方、福祉施設の方、保育園の園児が学校に避難してくるという設定での訓練です。 まず、学校にいる生徒が屋上に避難します。安全確認後、3年生は地域の皆さんをサポートするため配置につきます。その後、続々と地域の方が来校し、3年生の誘導を受けて屋上に避難しました。 階段に手すりがないことや、屋上のアスファルトの間のゴムが破損していること、屋上に椅子がほしいことなど、参加住民からの意見がありました。また、3年生のサポートに感謝する地域の方の声があり、避難訓練の成果が表れました。課題を生かして今後も地域と連携した防災教育を進めて参ります。
|