学校のようす__

第2学期がスタート

~新学期の抱負、マナー講習会、新ALTの授業~



始業式で新学期の抱負を発表する生徒

 8月26日(月)に第2学期がスタートしました。生徒たちは夏休みを終え、一回り大きくなり、たくましく見えました。大きなけがや事故なく新学期を迎えることができました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 始業式では、各学年の代表生徒がそれぞれの新学期の抱負を堂々と発表しました。3年生の代表生徒は、学習の目標として苦手教科を克服し、進学に向けた学習に努力する点を発表。生活の目標として合唱発表や球技大会などの行事で、クラスの生徒と協力して取り組みたいと決意を発表しました。
 



2年生マナー講習会

 2年生は8月28日(水)、職場体験学習を前に、社会人としてのマナーを学ぶため、地域の外部講師に来ていただいて「マナー講習会」開催しました。講師は長年首都圏で百貨店に勤務した経験をもち、顧客サービスのプロです。
 講師は初めに、マナーとは決められたものではなく、相手が嫌な思いをせず、気持ちよく感じてくれるためのものであるということを話しました。また第一印象は1、2秒で決まるものであり、まず見た目や態度が大切であることを話してくれました。
 2年生は、背筋をしっかりと伸ばし、講師の目をしっかりと見て話を聞いていて、講師に第一印象がよく素晴らしい生徒たちであると褒めていただきました。
 2年生は今回の講習を生かし、職場体験学習に取り組みます。



新しいALTの授業

 1年生は8月30日(金)に、新しいALTが参加した授業を行いました。
 ALTはイギリス出身で、今回初めて来日しました。日本語や英語を交えてイギリスの特徴を説明したり、生徒の誕生日を尋ねたりしてコミュニケーションをとることができました。
 今後も積極的にALTと英語によるコミュニケーションをとっていきます。


2024年08月30日