学校のようす__

体育祭に向けて

全校のグラウンド練習が始まりました



準備体操の練習を行う生徒

 5月24日(土)の体育祭に向けて、5月13日(火)より全校のグラウンド練習が始まりました。
 晴天の下、グラウンドに集まった全校生徒に、生徒会長が「運動が得意な人もそうでない人もみんなが楽しめる体育祭にしましょう」と呼びかけ、全員が大きな返事をしていました。
 13日は開会式や準備体操の練習などを中心に行いました。初夏の風物詩、体育祭の雰囲気が徐々に盛り上がりをみせています。今後の練習の深まりが楽しみです。



よさこいパフォーマンスの練習

 体育祭に演舞する「よさこいパフォーマンス」の練習も始まっています。中学生にはやや難しい、とてもかっこいい踊りなので、覚えるのは大変です。
 1年生は初めてになるので、他の学年より練習時間を多くして取り組んでいます。初めは戸惑っていた1年生も、徐々に踊りを覚え、動きがかっこよくなってきました。練習を重ねて、本番に堂々と踊る姿が楽しみです。



小学校玄関であいさつする小中学生

 連休明けの5月7日(水)から9日(金)の3日間、八千浦地区のあいさつ運動が行われ、本校の生活委員会の生徒たちが、八千浦小学校の玄関前で大きなあいさつを交わしていました。
 これは、八千浦中学校、八千浦小学校、PTA、学校運営協議会で組織する八千浦学園が地域のあいさつ運動を計画して行っているものです。地域住民や保護者、小学生と共に朝のあいさつを交わすことで地域の輪が広がります。
 さわやかなあいさつと笑顔に、連休の疲れも吹き飛び、元気に一日を過ごす活力がわきました。
 これからも地域と共に八千浦地区を盛り上げていきます。


2025年05月16日