学校のようす__

秋の行事や校外学習

~球技大会、職場体験学習、海まつり~



ドッジビーを楽しむ生徒

 9月17日(水)の午後、体育館で校内球技大会がありました。集会委員会が企画・運営して行われましたが、3年生の委員だけでなく、1、2年生も積極的に進行や全体説明に加わっていました。
 競技はドッヂボールに大きなフリスビーを入れたドッヂビーを行い、異学年を混ぜたチームに教育実習生も参加して大いに盛り上がりました。今後も異学年交流を意識的に実施していきます。



コンビニエンスストアで職場体験を行う生徒

 9月9日(火)から11日(木)の3日間に渡り、2年生は職場体験学習を実施しました。キャリア教育の一環として毎年2年生が行う学習で、今年は17の事業所に協力いただきました。生徒の振り返りシートから、生徒は働くことの大変さとやりがいを感じた様子が分かりました。今後も地域と連携したキャリア教育を進めていきます。



よさこいを演舞する生徒たち

 9月6日(土)、まだ暑い日差しが感じられる中、八千浦地区明るい町づくり協議会主催の「海まつり」が下荒浜特設会場で開催され、今年も多くの生徒が参加し、まつりの運営やパフォーマンスを行いました。
 オープニングには今年も本校の有志メンバーによる「よさこい」が披露され、生き生きと踊る様子に大きな拍手が起こりました。演舞を終えた生徒たちの様子に充実感が感じられ、地域行事の中で生徒が成長する様子を目の当たりにしました。行事を運営してくださった地域・保護者の皆様ありがとうございました。


2025年09月30日