第2学期がスタート NEW

2025.09.03

 8月25日(月)、八千浦中学校第2学期始業式を行い、第2学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒が壇上に上がり、今学期の抱負を堂々と発表しました。
 2年生の代表生徒は、3つの抱負を発表しました。1つ目は、職場体験学習について事業所の作業などにしっかり取り組み、敬語を使えるようにしたいと語りました。2つ目は授業に集中することです。苦手な教科でも先生の話をしっかり聞き、ノートを丁寧に取りたいと決意を述べました。3つ目は当番活動を責任をもって行うことです。給食当番や日直の仕事などをしっかりやり、仲間と楽しい第2学期を送りたいと話しました。
 しっかりと抱負を語る頼もしい生徒たちと送る第2学期が楽しみでなりません。


 9月1日(月)より、上越教育大学の教育実習生が3名来校しています。1年生と2年生には国語、3年生には社会の教育実習生がそれぞれ担当します。9月22日(月)までの間、本校生徒と共に学びます。早速実習生は教室に入って授業を参観しました。生徒たちも年齢の近い実習生たちに親近感をもち、積極的に話しかけていました。
 実習生が本校の生徒の生き生きとした学習活動を支援することで、実習生にも生徒にもよき学びとなるよう期待しています。


 9月3日(水)八千浦タイムの時間に、夏休みの間広島平和記念式典派遣事業に参加した代表生徒の報告会がありました。
 代表生徒はスライドをもとに、資料館見学で感じたこと、式典参加で感じたことなどを全校生徒に伝えました。
 全校生徒は、戦争の悲惨さ、原爆の悲惨さを知り、二度と戦争を起こしてはいけないと感じていました。また、そのことを未来へ引き継いでいく重要性をしっかりと確認することができました。


恒久平和への誓い NEW

2025.08.06

 8月5日(火)、上越市中学生の広島平和記念式典参加に向けた出発式が上越妙高駅おもてなしドームで開催されました。上越市の各中学校の代表生徒22名が集まり、本校からも3年生1名が参加しました。
 開会式では、上越市教育長の激励の言葉の後、教育長から上越市内の中学生が折った折り鶴が代表生徒に託されました。代表生徒は誓いの言葉を述べ、生徒たちは元気に上越妙高駅を出発しました。
 代表生徒22名は8月6日(水)に広島平和記念式典に参加します。生徒たちが原爆の犠牲者に鎮魂の祈りを捧げ、恒久平和への誓いを新たにすることを願います。
 




第1学期終業式

2025.07.30

 7月29日(火)、八千浦中学校は第1学期77日間の授業を終え、終業式を行...


 生徒の発表の後、校長が第1学期の教育活動を振り返り、各学年の生徒が体育祭...



夏本番!

2025.07.07

 今日は7月7日。織姫と彦星が年に1度だけ会える日です。生徒玄関前に用意さ...


 7月1日、1年生は総合的な学習の時間に地域学習を行いました。東京で企業コ...


 6月27日、第3学年PTAの協力を得て、高校説明会を開催しました。3年生...


上越地区各種大会がスタート

2025.06.13

 6月11日(水)上越地区各種大会が始まり、本校は卓球大会に参加しました。...


 



自分の命を守り、地域の役割も果たす

2025.06.13

 6月5日(木)に、地域合同避難訓練が実施され、約100人の地域住民が本校...




みんな楽しんだ!

2025.05.24

 5月24日(土)八千浦中学校体育祭が開催されました。朝は曇り空で、やや肌...


 今年は地域参加種目を実施し、地域の方が生徒の協力のもと玉入れを行いました...


 雨模様となったため、閉会式と解団式は体育館で行いました。団ごとにリーダー...


いよいよ明日が体育祭

2025.05.23

 体育祭を明日に控えた5月23日(金)、初夏の陽気の中、体育祭前日リハーサ...




体育祭に向けて

2025.05.16

 5月24日(土)の体育祭に向けて、5月13日(火)より全校のグラウンド練...


 体育祭に演舞する「よさこいパフォーマンス」の練習も始まっています。中学生...


 連休明けの5月7日(水)から9日(金)の3日間、八千浦地区のあいさつ運動...


体育祭準備、交通安全教室、授業参観

2025.04.28

 4月23日(水)体育館で、5月24日(土)に開催する体育祭の結団式が行わ...


 4月22日(火)、上越市市民安全課交通安全係の職員を講師に、交通安全教室...


 4月18日(金)に、授業参観とPTA総会がありました。5時間目に行われた...


八千浦中の令和7年度がスタート

2025.04.08

 4月8日(火)、生徒が登校して八千浦中学校の令和7年度がスタートしました...


 新任式に続いて行われた始業式では、校長が「今の新しい気持ちを大切にして1...


 4月8日の午後、入学式を挙行しました。25名の新入生が呼名され、入学が許...


PAGE TOP