3月の様子 その7 (令和5年度最終) NEW

2024.03.26

 3月22日(金)に3学期終業式がありました。3年生が卒業し、1、2年生だけの式で寂しさも感じられましたが、1、2年生の式に臨む態度がとても立派であり、新年度、八千浦中学校の上級生として新入生を温かく迎えてくれることを実感いたしました。
 令和5年度は、感染症対策の緩和により学習活動の制限がなくなり、生徒たちはのびのびと学習活動に励むことができました。また、予定していた学校行事や生徒会行事もほぼ全て予定通りに実施することができました。春休みには、この1年間をしっかりと振り返り、次年度の準備をすることを期待しています。


 25日(月)に離任式がありました。今春も、新潟県や上越市の人事異動により、数名の職員が入れ替わることになり、新しい勤務地へ異動する職員がいます。離任式では、生徒のみなさんから温かく送り出していただきました。ありがとうございました。
 また、3年生も全員が無事に卒業後の進路が決まり、それぞれの新しい学校へ進学します。異動の教職員も卒業生も、それぞれが新しい環境となりますが、八千浦中での経験を生かし、ご活躍されることを祈念しております。



 1年間、ご愛読いただきありがとうございました。


給食の日献立「滋賀県」 NEW

2024.03.25

 今年度最後の給食は、毎月恒例の給食の日献立「給食で日本を旅しよう」でした。今月は「滋賀県」です。
 滋賀県は琵琶湖で有名ですが、その琵琶湖ではヒメマスという鮭が生息しています。また、滋賀県は赤カブの産地として有名です。残念ながら、「鮭とカブの豆乳シチュー」には、ヒメマスではなく一般的な鮭でしたが、とても美味しいシチューでした。
 サラダパンは、マヨネーズで和えた刻みたくあんをはさんだものですが、約60年前に長浜市で考案されたご当地パンです。今回は、たくあんだけでなく、3種類の野菜の入ったサラダパンで、ボリュームもあり、生徒たちに好評でした。
 ブルーベリーも滋賀県の特産品です。

<3月21日>
・コッペパン ・牛乳
・たくあん入りサラダ
・オムレツ  
・カブと鮭の豆乳スープ
・ブルーベリーゼリー




3月の様子 その6 NEW

2024.03.22

 2日目の夜は、ホテルから京都タワーまで徒歩で移動し、タワー内の「あかね屋」」で体験学習をしました。マグカップの絵付けやブレスレット製作をしました。修学旅行の思い出の作品を作ることができたようです。ホテルまでの帰り道は、京都駅周辺の夜景を楽しみました。


 3日目は、京都からバスで奈良へ移動しました。奈良公園、東大寺をガイドさんの案内で見学しました。その後、班別に分かれ、奈良公園内を散策しながら、春日大社や奈良国立博物館、興福寺五重塔を見学しました。お昼を食べました。奈良を出て帰路につきました。


 あっという間の3日間でしたが、事故やケガもなく、本当に充実した3日間となりました。クラスの絆も深まったようです。この経験をいかし、4月からは、八千浦中学校の最高学年として活躍することを期待しています。


3月の様子 その5 NEW

2024.03.22

 2年生は、12日(火)から14日(木)までの2泊3日で、修学旅行に行ってきました。3日間で、大阪、京都、奈良の3都市を巡るちょっとハードスケジュールな修学旅行でしたが、全生徒が参加することができ、「それいけ!絆を深める関西の旅~enjoyしようze(白星)~」のスローガンのもと、とても楽しく充実した修学旅行となりました。


 1日目は、バスで上越から大阪まで約6時間かけて移動し、向かった先は、大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)です。初めて訪問した人がほとんどで、夜まで、アトラクションや買い物をして楽しみました。宿泊先は、USJのオフィシャルホテルで、おしゃれなホテルでの宿泊も貴重な経験となりました。


 2日目は、大阪のホテルをバスで出発して京都市へ移動しました。全員で伏見稲荷大社を参拝した後、班ごとに分かれて、タクシーで自主研修をしました。清水寺、金閣寺、二条城、京都市立水族館などを訪問したり、お土産を買って楽しんだりしました。


学校だより 3月号

2024.03.15

学校だより 3月号です。

<主な内容>...




学校だより3月(HP).pdf

3月の様子 その4

2024.03.12

 11日(月)に、第77回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生40名全員が...


 卒業式後は、大勢の保護者に見守れながら、学級担任と過ごす最後の学活でした...


 最後に、全校で卒業生の門出を見送りました。玄関では、在校生が横断幕とエー...


3月の様子 その3

2024.03.08

 2年生は、2月29日(木)に講師の方をお招きして、癌(がん)教育について...


 3月6日(水)は、公立高等学校の一般試験日でした。この日は、1年生、2年...


 2年生は、いよいよ修学旅行です。8日(金)に、出発式を開催しました。これ...


3月の様子 その2

2024.03.08

 7日(木)、公立高校一般入試を終えた3年生は、家庭科の調理実習で班ごとに...


 7日(木)の午後は、3年生だけで卒業式と卒業記念合唱の練習をしました。卒...


 8日(金)の朝、3年生から学級担任へのサプライズがありました。登校した生...


3月の様子 その1

2024.03.06

 5日(火)に同窓会入会式がありました。今年度の40人の卒業生が入会し、5...


 先日の三送会で1,2年生から送られた3年生へのメッセージが掲示されました...


 1月の記事でも紹介しましたが、3年生が最後の美術の課題で取り組んだ自画像...


卒業お祝い献立

2024.03.05

 3月最初の給食は、「卒業お祝い献立」です。子どもたちの大好きなハンバーグ...




2月の様子 その6

2024.02.28

 27日の放課後、生徒会による三送会(3年生を送る会)と3年生による卒業プ...


 前半の三送会は、各専門委員会から、感謝と応援メッセージの動画が公開された...


 後半の卒業プロジェクトは、3年生から1,2年生への催しで盛り上がりました...


2月の様子 その5

2024.02.27

 1年生の技術科の授業では、木工加工の学習で、本棚などを製作しています。与...


 1年生の家庭科の授業では、安全で健康な住まいについての学習をしています。...


 21日(水)は、終日オープンスクールで、保護者から授業を参観していただき...


給食の日献立 「山梨県」

2024.02.22

 2月の給食の日献立は、2月23日が「富士山の日」ということで、山梨県の特...


 2月は、卒業生によるリクエスト献立がありましたので、紹介します。...



2月の様子 その4

2024.02.19

 2年生の様子を紹介します。...


 家庭科の調理実習では、カルボナーラをつくりました。家庭科室のある1階廊下...


 技術では、ダイナモランタンを作成しています。ダイナモランタンは、ハンドル...


2月の様子 その3

2024.02.16

 14日に、第2回生徒総会が開催されました。「桜梅桃李」のスローガンのもと...


 生徒総会の議案書は、Google Classroomで配信されたデジタル...


 生徒総会終了後に、生徒会役員の新旧役員の引継ぎ式が行われました。先輩たち...


学校だより 2月号

2024.02.15

学校だより2月号です。

<主な内容>...




学校だより2月(HP).pdf

2月の様子 その2

2024.02.14

 2月になり、保健室前にある掲示板の「保健コーナー」が変わりました。今月は...


 卒業式まであと1ヶ月となり、各委員会では卒業プロジェクトに取り組んでいま...


 3年生の教室には、公立高校一般入試、卒業式までのカウントダウンカレンダー...


2月の様子 その1

2024.02.06

 1年生の理科では、班で地層・柱状図の模型を作成し、「地層とは何か」「地層...


 2年生の体育は、2月からバドミントンに種目が変わりました。1月はバスケッ...


 全学年の英語の授業で、先週と今週、ALTとの会話によるパフォーマンステス...


2月の特別献立

2024.02.02

 「スキー汁」は上越市調理師会の方が考案した上越の郷土料理です。スキー汁は...


 今年は2月3日が節分ですので、1日早く節分献立を味わいました。...



1月の様子 その7

2024.01.29

 生徒会保健委員会が、給食調理員さんへの感謝メッセージカードを送る活動をし...


 23日(火)は、2月14日(水)に開催予定の生徒総会に向けて、生徒総会の...


 24日(水)の放課後、八千浦タイムがあり、今年度最後の「一人一発表」のス...


1月の特別献立

2024.01.26

 給食週間は5日間で、5人の偉人にちなんだ献立ですが、そのうちの3日間の献...


 上越市民なら誰もが知る上杉謙信ですが、実は上杉謙信がヨーロッパから伝来し...


 1868年、現在の上越市北方に生まれた川上善兵衛は、ぶどう栽培とワイン造...


1月の様子 その6

2024.01.24

 18日の家庭科は、調理実習でした。今回は、は青菜(ほうれん草)を使った料...


 完成した料理がこちらです。彩りのよい「卵とじ」とすりゴマの香りのよい「ゴ...


 総合的な学習の時間では、3月の修学旅行に向けて事前学習がスタートしました...


1月の様子 その5

2024.01.23

 3年生は、私立高校の入学試験が終わり、またいつもどおりの授業に戻りました...


 美術の授業では、自画像のスケッチをしています。学習用iPadで撮影した自...


 家庭科の授業では、保育園を訪問し、短い時間でしたが園児たちと楽しい時間を...


1月の様子 その4

2024.01.22

 今月の保健室前の掲示板は、「開運 健康おみくじ」です。赤い筒からおみくじ...


 美術の授業では、描画力アップを目指して、動物や身体のパーツ、物など与えら...


 来週の給食は「食べて学ぼう!上越の偉人」をテーマにした献立が企画されてお...


1月の様子 その3

2024.01.18

 15日(月)に、3学期の正・副級長の任命式と、令和6年度の新生徒会総務委...


 3学期は本当に短い学期です。特に3年生にとっては、3学期始業式から卒業式...


 写真は、生活委員会が掲示している毎月の生活目標です。1月は、「目標をもっ...


学校だより 1月号

2024.01.15

学校だより1月号です。

<主な内容>...




学校だより1月(HP).pdf

1月の様子 その2

2024.01.12

各教室の廊下に、書き初め作品が展示されましたので紹介します。...


2年生の課題は「温故知新」です。...


3年生の課題は「初志貫徹」です。...


「スキーの日」献立

2024.01.12

 1月12日は「スキーの日」です。1911年1月12日に、オーストリア・ハ...




1月の様子 その1

2024.01.11

 能登半島地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとと...


 1月9日(火)に3学期の始業式を行いました。被災地では学校再開の目途が立...


 1月1日の大地震・津波警報により、地域の方々が八千浦中学校に避難されまし...


12月の様子 その5

2023.12.25

 22日(金)終業式の日は、天気予報通りの大雪となり、辺り一面が真っ白とな...


 終業式の前に、2学期後半に開催された大会やコンクール、各種検定等で優秀な...


 終業式では、各クラスの代表生徒が2学期を振り返っての反省と今後の抱負を述...


12月の特別献立

2023.12.21

 18日(月)は「冬至献立」です。昔から冬至の日は「ん」の付く食材を食べる...


 19日(火)は「食育の日献立」です。12月は北海道です。今回の献立にある...


 21日(水)はちょっとは早いのですが、「クリスマス献立」です。今回は写真...


12月の様子 その4

2023.12.18

 1年生の国語では、書写(書き初め)の授業が始まりました。小学生までは楷書...


 2年生の家庭科の授業では、ハンバーグの調理実習をしました。1年生の頃の調...


 3年生の体育では、バスケットボールをしています。学年全体の仲のよさが感じ...


12月の様子 その3

2023.12.15

 環境委員会の赤い羽根共同募金とベルマークの活動を紹介します。(写真は、階...


 12日(火)から14日(木)の朝、環境委員が生徒玄関に立ち、赤い羽根共同...


 ベルマークは、集めた点数(1点=1円)によって学校に必要な物品を協賛会社...


学校だより 12月号

2023.12.15

学校だより 12月号です。

<主な内容>...




学校だより12月(HP).pdf

12月の様子 その2

2023.12.12

 12月に入り保健室前の掲示板が、風邪予防対策についてのものに変わりました...


 7日(木)に2年生対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。県警察本部生...


 8日(金)に3年生対象に、CAPじょうえつ(男女共同参画推進センター)の...


12月の様子 その1

2023.12.06

 12月5日(火)に、次年度の生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われまし...


 立会演説会終了後は、選挙管理委員の立ち会いのもと、厳正な雰囲気の中で投票...



12月の「ふるさと献立」

2023.12.05

 今月のふるさと献立の食材は「鮫(さめ)」です。鮫を食べる文化のある地域は...




11月の様子 その8

2023.12.01

 11月30日(木)に、今年度の学校給食運営協議会を開催しました。PTAの...


 また、協議会の前に実際に給食を食べていただき、給食が薄味であることを実感...



11月の様子 その7

2023.12.01

 12月5日の生徒会役員選挙に向け、11月27日は、放送による演説があり、...


 29日(水)に、2年生が家庭科の授業で調理実習をしました。今回、調理した...


 29日(水)の午後は、生徒会主催の球技大会がありました。バレーボールとド...


ふるさと献立&和食の日

2023.11.27

【ふるさと・地場もん献立】...


【和食の日】...



11月の様子 その6

2023.11.24

 1年生の家庭科の授業では、裁縫の学習をしています。この日はミシンを使って...


 体育の授業では、バレーボールの学習をしています。この日は、サービスの練習...


 道徳の授業では、人権問題、同和問題を取り扱った題材を基に、学級で議論しま...


11月の様子 その5

2023.11.24

 22日(水)の午後、全校避難訓練を実施しました。授業時間ではなく、お昼休...


 その後は、学年ごとに分かれ、グラウンドで消火訓練をしたり、3階の特別教室...


 濃煙体験では、無毒ですがものすごい煙の量であり、目を細めたり、鼻口を押さ...


11月の様子 その4

2023.11.22

 6日(月)に、2年生を対象にした救急法講習会がありました。上越消防署の職...


 2年生の理科の授業では、電流の勉強をしています。この日の授業では、電流と...


 11月も折り返し、次年度の生徒会役員選挙が告示され、立候補者が出そろいま...


食育の日献立(青森県)

2023.11.20

 11月の「食育の日献立(給食で日本味めぐり)」は青森県です。今回の献立で...




学校だより 11月号

2023.11.15

学校だより11月号です。

<主な内容>...




学校だより11月(HP) .pdf

11月の様子 その3

2023.11.14

 3年生の技術科の授業ではプログラミングの学習をしています。windows...


 11月8日(水)に、3回目の上進連テストを受験しました。テストに向かって...


 3年生教室の廊下には、1人1人の進学に向けての意気込みが掲示されています...


11月の様子 その2

2023.11.08

 11月1日(水)に小学校高学年と中学生を対象に、八千浦学園人権講和を開催...


 11月2日(木)は、英語教育研究発表会を開催し、上越地域の英語教師50名...


 11月7日(火)は、来春、中学校に入学する小学6年生を対象に、中学校の授...


「いい歯の日」献立

2023.11.08

 11月8日は「いい歯の日」です。しっかり噛んで食べるには、健康な歯が必要...


 11月に入り、保健室の掲示板「保健コーナー」は、「歯肉の健康チェック!」...



11月の様子 その1

2023.11.07

 11月3日(土)、4日(日)に八千浦交流館「はまぐみ」にて、毎年恒例のや...


【3年生 螺鈿工芸のコースター】...


【1年生 マグネット】...


10月の様子 その9

2023.10.31

 10月28日(土)に小学校と一緒に「学園発表会」を開催しました。発表会の...


 計画では、発表会の最後にグラウンドで中学生全校生徒による「よさこい」を披...


 午後は、中学校の体育館で「自分に必要な睡眠習慣について考えよう」をテーマ...


10月の特別献立(2)

2023.10.26

 10月25日は「新潟米の日」ということを知っていましたか。1・・・いい ...


 上越市がオーストラリアのカウラ市と「平和友好交流意向書」に調印してから今...



10月の様子 その8

2023.10.25

 学園発表会まであと3日となりました。先週の合唱の中間発表会では練習の成果...


 各クラスの合唱のポスター、スローガンを紹介します。
...


 学園発表会当日は、中学校全校生徒による「よさこい」も披露します。5月の体...


10月の特別献立(1)

2023.10.24

 今月の食育の日は、「岡山県」の献立です。岡山県では、とんかつにデミグラス...


 今月のふるさと献立は、「上越産の大豆」です。給食で使用される乾燥大豆は、...



10月の様子 その7

2023.10.19

 10月18日(水)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。今年...


 西條さんからは、自分のコンプレックスをプラスに捉えること、悪口を言わない...


 後半は「いじめを生まない・見逃さないために大切なこと」をテーマに、生活委...


学校だより 10月号

2023.10.18

学校だより10月号です。

<主な内容>...




学校だより10月(HP).pdf

10月の様子 その5

2023.10.17

 国のスポーツ庁の「アスリート全国学校派遣プロジェクト」により、プロサッカ...


 体育館でボールを使ったウォームアップをした後、グラウンドでサッカーの試合...


 体育授業は3年生だけでしたが、給食の時間に権田選手が1、2年生を訪問して...


10月の様子 その6

2023.10.17

 10月28日(土)に、八千浦小学校にて八千浦学園発表会が開催されます。今...


 17日(火)は、よさこいの全校練習がありました。一部の生徒は、先月の海ま...


 同じく17日(火)に、各学級の合唱の中間発表会を実施しました。どの学級も...


10月の様子 その4

2023.10.13

12日(木)、爽やかな秋晴れに恵まれ、絆遠足を実施することができました。...


 どの班もおよそ各学年2人ずつ、計10人程度の班編成でした。おしゃべりを楽...


 昼食後は、公園内をオリエンテーションしました。短い時間でしたが、5カ所の...


「目の愛護デー」献立

2023.10.10

 10月10日は「目の愛護デー」ということで、目の健康に必要なビタミンAが...




10月の様子 その3

2023.10.05

 1年生は、3日(火)に電車で高田エリアに校外学習に出かけました。歴史博物...


 小林古径記念美術館は、上越市出身の日本画家・小林古径の作品とともに、上越...


 4日(水)には、上越市立上越体操場ジムリーナで、器械体操の専門家の指導員...


10月の様子 その2

2023.10.05

 2年生は職場体験学習本番を迎えました。10月3日(火)から5日(木)の3...


 職場体験学習は勤労観を養うことが主なねらいです。11の事業所の業務内容は...


 2年生の皆さん、勤労観を養うことができる最大の場面は、家事のお手伝いだそ...


10月の様子 その1

2023.10.05

 10月2日(月)の3年生の授業で、部落問題学習の公開授業が行われました。...


 3日(火)は、高校入試に向け、2回目の実力テストが行われました。公立高校...


 4日(水)は、助産師の方から「命・きずなを考える講座」をしていただきまし...


お月見献立

2023.09.29

 今年の9月29日は「中秋の名月」の日で、しかも今年は満月ということで、お...




9月の様子 その5

2023.09.29

 9月29日に、部活動の各種新人大会が開催されました。卓球部は、上越総合体...


 バレーボール部は、リージョンプラザ上越でトーナメント戦に出場しました。2...


 なお野球部は、28日(木)と予備日の29日(金)とも天候不良により、残念...


9月の様子 その4

2023.09.22

 19日(火)に、八千浦地区明るい町づくり協議会(青少年育成会議)主催の文...


 文化講演会後は、10月12日(木)に実施予定の絆遠足の打ち合わせ会をしま...


 10月28日(土)の学園発表会の午後に、学園保健委員会を開催する予定です...


9月の様子 その3

2023.09.21

 3年生の社会では、憲法が保障する基本的人権について学んでいます。この日の...


 2年生の総合的な学習では、10月に実施する3日間の職場体験学習の準備に取...


 1年生の技術では、木工加工の授業で、「なべしき」をつくりました。木材を正...


学校だより 9月号

2023.09.15

学校だより 9月号です。

<主な内容>...




R5学校だより9月(HP).pdf

「敬老の日」献立

2023.09.15

 9月18日の「敬老の日」にちなんで、本日の給食は「子孫は優しい献立」です...




9月の食育の日献立

2023.09.12

 9月の食育の日献立は「長崎県」です。長崎といえば「ちゃんぽん」が有名です...




9月の様子 その2

2023.09.08

 9月7日(木)のお昼の放送で、上越市中学生広島平和記念式典派遣事業に参加...


 私は 8 月に、上越市の中学生派遣事業で広島に行ってきました。広島では、...



9月の様子 その1

2023.09.06

 9月2日(土)に、八千浦地区の海まつりが開催され、多くの中学生が参加しま...


 開会のセレモニーでは、有志メンバーが「よさこい」を披露しました。今年から...


 また、商工会のブースでは、飲み物、浜汁、焼鳥、焼きそばなどの販売・提供が...


「野菜の日」献立 & 「ふるさと献立」

2023.09.01

 8月31日は「やさいの日」ということで、夏野菜たっぷりのハヤシライスが、...


 前日に続き、9月1日は上越特産を取り入れた「ふるさと献立」です。何が上越...



8月の様子 その2

2023.08.30

 全学級の教室の廊下付近に、美術の夏休み課題の作品が展示されています。(左...


 2年生は、10月3日(火)から3日間、八千浦地区の事業所等で職場体験学習...


 この夏に全校生徒の転出・転入はありませんでしたが、この2学期から八千浦中...


8月の様子 その1

2023.08.25

 26日間の夏休みが終わり、8月24日(木)から2学期が始まりました。在籍...


 今年の夏はこれまでに経験したことのない猛暑日が続き、勉強する気が起きず、...


 この夏休み中は、教職員も研修に励みました。ここ数年、感染症により小学校の...


7月の様子 その7

2023.07.28

 28日(金)に終業式を終え、1学期が無事に終了しました。令和5年度は校時...


 1学期末で職員が1名離任することとなり、離任式を開催しました。生徒会から...



食育の日献立 & ふるさと献立

2023.07.21

 7月の食育の日は、「沖縄県」がテーマで、沖縄三昧の給食でした。沖縄県は、...


 7月のふるさと献立は、今が旬の枝豆でした。枝豆は、上越野菜として指定され...



7月の様子 その6

2023.07.21

 3年生の音楽の授業では、ギターの演奏に挑戦しています。教科書の楽譜(コー...


 19日(水)の放課後、音楽部の校内発表会がありました。少人数の部活動です...


 音楽部の校内発表会の後、生徒会企画の「1人1発表」のステージ発表がありま...


7月の様子 その5

2023.07.20

 当校は令和4年度・5年度の上越市の同和教育研究指定を受けており、雄志中学...


 2年生は、「春遠からじ」という題材で、結婚差別について考えました。部落差...


 3年生は、「就職差別をなくすために ーある青年の手記よりー」という題材で...


7月の様子 その4

2023.07.19

 2年生が、家庭科の授業で調理実習をしました。1枚目の写真は、6月に実施し...


 2枚目、3枚目の写真は、7月13日(木)に、県立海洋高校(糸魚川市能生)...


 切り身になった鯖を塩・醤油の味付けで焼き、みんなでいただきました。自分た...


7月の様子 その3

2023.07.18

 7月15日(土)に、長岡市営陸上競技場で開催された県総合体育大会の陸上競...


 7月16日(日)に、小千谷市総合体育館で開催された同大会 卓球大会 シン...



学校だより 7月号

2023.07.14

学校だより 7月号です。

<主な内容>...




R5学校だより7月(HP).pdf

「防犯の日」献立

2023.07.13

 7月12日は「防犯の日」です。小学生・中学生向けの標語「いかのおすし」に...




7月の様子 その2

2023.07.13

 7月に入り、1,2年生の体育の授業は水泳になりました。八千浦中学校のプー...


 3年生の教室の廊下や階段の踊り場に各高等学校の体験入学や学校説明会のポス...


 音楽の授業では、秋に開催予定の音楽発表会に向けて、各学級の合唱曲の選定が...


七夕献立

2023.07.10

 7月7日(金)の給食は、七夕にちなんで「七夕献立」でした。写真を見ていた...




7月の様子 その1

2023.07.06

 7月5日(水)、八千浦学園のクリーン活動として、小学校高学年と中学生が合...


 公園の刈られた草を集めたり、保育園や介護施設周辺の道路のゴミ拾いや草取り...


 今月は各町内会でもクリーン活動が計画されているそうです。中学生が、地域の...


6月の「ふるさと献立」

2023.06.28

 6月のふるさと献立は、5月と同様にメギスも食材として使用されましたが、今...




6月の様子 その7

2023.06.27

 1年生は、「上越の偉人調べ」をしています。生徒たちは、班ごとに担当する人...


 2年生は、「上級学校(高校・専門学校等)調べ」を終え、自分のキャリアプラ...


 3年生は、「高校より先の未来を考えてみよう ~ 35歳までのライフキャリ...


6月の様子 その6

2023.06.26

 14日の団体戦予選リーグを勝ち抜いた女子卓球部は、23日(金)に上越市総...


 卓球の個人戦(シングルス)は、24日(土)に上越市総合体育館で開催されま...



6月の様子 その5

2023.06.21

 6月の下旬となり、夏休みを意識し始めた人もいるのではないでしょうか。...


 また、3年生の教室廊下には、高校入試対策の学習教材の見本が3種類(各5教...


 2階の多目的室の進路コーナーに各校の学校案内パンフレットが閲覧用に置いて...


6月の「食育の日」献立

2023.06.21

 6月の「給食で日本を旅しよう!(食育の日献立)」は14日と21日の2回あ...


<6月21日>
・ごはん ・牛乳
・焼き鯖...



6月の様子 その4

2023.06.20

 野球部は19日(月)にくびき球場で開催された上越地区大会のBブロックに出...


 バレーボール部は19日(月)に刈羽村生涯学習センターラピカで開催された上...



6月の様子 その3

2023.06.15

部活動の各種地区大会が始まりました。
...


 卓球大会は、14日(水)に柏崎市総合体育館で開催された団体戦予選に出場し...


 野球部、バレーボール部の地区大会の予定は以下のとおりです。応援よろしくお...


学校だより 6月号

2023.06.15

学校だより 6月号です。

<主な内容>...




R5学校だより6月(HP用).pdf

6月の様子 その2

2023.06.08

 6月に入り、衣替えとなりました。日中熱くなる日も増えてきました。この日は...


 8日(木)の午後、1年生・2年生がプールの清掃をしました。きれいではない...


 1学期も折り返し地点となり、年度当初の計画にそって各教科の単元テストが実...


6月の様子 その1

2023.06.07

 6月2日(金)に大地震による津波を想定した地域合同避難訓練を実施すること...


 5日(月)から7日(水)まで、上越地区の12校の高等学校の方からお越しい...


 5日(月)に1年生対象に「歯肉炎予防教室」を開催しました。歯科衛生士から...


5月の「ふるさと献立」

2023.06.01

 5月最終日の給食は「ふるさと献立」です。昔から上越地方では親しまれている...




5月の様子 その9

2023.05.31

 27日(土)に、薫風の心地よい快晴に恵まれ、「桜梅桃李 ー魂を彩れ89色...


 1年生の二人三脚リレーや2年生のジャンプロープは、どちらも日頃の練習の成...


 午後は各軍の応援合戦で始まりましたが、どちらの軍のパフォーマンスも、応援...


5月の様子 その10

2023.05.31

  軍分け隔てなく、笑顔で競技や応援合戦を楽しんでいる姿は、とても素敵でし...


 当日は、大きな怪我や問題など発生することなく、予定通りに全競技を終えるこ...


 各軍の解団式の後、両軍が一つの輪になり、円陣を組んで体育祭を締めくくって...


5月の様子 その7

2023.05.30

 ゴールデンウィーク明けと同時に始まった教育実習でしたが、あっという間に実...


 4名の教育実習生は、1人ずつ学級に配属され、学級担任としての実習をしまし...



5月の様子 その8

2023.05.30

 実習生は道徳の授業と、専門の教科の授業について研究授業を行い、大学の先生...


 あっという間の3週間でしたが、教育実習生だけでなく、生徒にも教職員にとっ...



5月の様子 その6

2023.05.23

 体育祭本番が近づいてきました。体育祭の成功に向けて、応援練習や競技種目の...


 今年は競技種目を見直し、創意工夫を凝らした新しい競技となりました。二人三...


 4年目を迎えた全校パフォーマンスのよさこいも、今年度は新しい曲にチャレン...


5月の様子 その5

2023.05.19

 18日(木)に上越教育大学と交流提携を締結しているアイオワ大学(アメリカ...


 3年生は4時間、1・2年生は2時間、アイオワ大学の学生から授業をしていた...


 また、授業以外にも、一緒に給食を食べたり、昼休みに一緒に遊んだりしました...


5月の「食育の日」献立

2023.05.19

 5月は「愛知県」にちなんだ献立です。愛知のみそとして有名な八丁味噌の一つ...




5月の様子 その4

2023.05.16

 3年生の道徳の授業です。登場人物の心情理解にとどまらず、自分ならどうする...


 英語の授業の様子です。英語の授業では、学習用iPadを使用する活動が当た...


 理科の授業の様子です。物理の学習で、物体の動く速さについて記録タイマーを...


学校だより 5月号

2023.05.16

<学校だより 5月号>
・将来どんな職業に・・・...




R5学校だより5月(HP).pdf

5月の様子 その3

2023.05.15

 2年生の社会の授業です。4択クイズのゲーム形式で、知識の確認をしました。...


 国語の授業では、熟語の構成について学習しました。自分たちで選んだ熟語の2...


 先日お伝えした技術の授業の栽培ですが、GWが明け、順調に育っているようで...


5月の様子 その2

2023.05.12

 今週から教育実習が始まりました。1年生に配属された教育実習生は当校の卒業...


 美術の時間では、アクリル絵の具の基礎を学習しました。小学校の時の水彩画で...


 英語の授業では、教科書の巻末に付録されている英和辞書を使って、英単語を調...


「こどもの日・八十八夜献立」

2023.05.02

 今日の特別献立は、「こどもの日・八十八夜献立」でした。こどもの日にちなん...


 八十八夜・・・八十八夜とは、立春から数えて、88日目にあたる日のことです...


 5月3日から7日まで、本格的なゴールデンウィークです。ここ3年間は感染症...


5月の様子 その1

2023.05.02

 あっという間に4月が終わり、爽やかな風が心地よい新緑の季節を迎えました。...


 2年生の理科の授業の様子です。「炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験」をしま...


 1年生の英語の授業の様子です。1年生もすっかり学習用iPadを活用した授...


療養解除届(インフルエンザ・コロナ)

2023.05.02

新型コロナウイルス感染症に感染した場合について...


 なお、同居家族等が濃厚接触者として特定されることはなくなります。家族等が...


 療養解除届の様式が新しくなりました。このページに添付されている様式をご使...


療養解除届(R5.5.8) .pdf

4月の様子 その5

2023.04.28

 20日(木)の放課後に、体育祭の軍団結団式がありました。紅軍・青軍の応援...


 24日(月)の6限では、全校パフォーマンスのよさこいの練習をしました。4...


 26日(水)の5限に生徒総会が開催されました。新生徒会はすでに昨年度末か...


4月の様子 その6

2023.04.28

 3年生は27日(木)に、全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」の試験を...


 2年生は、技術の授業で「栽培」について学習をしています。写真は、水耕栽培...


 1年生は、理科の授業でガスバーナーの使い方を学びました。中にはマッチを上...


4月の様子 その4

2023.04.21

 あっという間に入学してから2週間が過ぎました。1年生も生徒会に入会し、専...


 2年生の英語の授業の様子です。英語は学習用iPadを使った授業が当たり前...


 3年生は、18日(火)に全国学力・学習状況調査がありました。国が毎年、国...


4月の様子 その3

2023.04.20

 明日、4月21日(金)は授業参観・PTA総会となっております。ご来校の際...


 2階の各教室の廊下には、個人の1学期の目標が掲示されています。一人一人の...


 2階から3階にかけての階段や3階美術室前の廊下に、昨年度制作した美術作品...


入学・進級お祝い献立

2023.04.18

 今日の給食は、「入学・進級お祝い献立」で、カレーライスでした。カレーライ...




4月の様子 その2

2023.04.18

 4月17日(月)の放課後、全校集会がありました。最初に、1学期の級長・副...


 その後、5月27日(土)に開催予定の体育祭の軍団抽選会が、体育祭実行委員...


 軍団抽選会の前に、軍団抽選の準備のために少し時間があったのですが、全校で...


学校だより 4月号

2023.04.17

学校だよりの紹介です。
学校だよりは毎月15日頃、発行します。...




学校だより4月(HP).pdf

4月様子 その1

2023.04.14

 11日(火)の午後、新入生のために新生徒会リーダーが中心となって生徒会オ...


 その後、部活動紹介が行われました。小規模校のため、野球部、卓球部、バレー...


 最後に、令和5年度の生徒会スローガンが発表されました。今年度は「桜梅桃李...


4月の「食育の日」献立

2023.04.14

 令和5年度の食育の日は「給食で日本を旅しよう」をテーマに全国各地の食が献...




令和5年度スタート!

2023.04.10

 4月7日(金)、令和5年度がスタートしました。...


 新任式の後、1学期の始業式がありました。代表生徒の新学期の抱負では、学習...


 午後の入学式では、新入生26名を迎えました。3年ぶりに、来賓、全校生徒が...


PAGE TOP